むくみが残る食べ方3つ



 むくみとは
 体の中に余分な水分が溜まった状態のことを言います。

 浮腫の原因は、
 病気や薬剤によるものなどもありますがむくみを
 作りやすくしてしまう、食べ方もあるんです


 ①塩分の取りすぎ

 塩分の取りすぎは、体に水を溜め込みます
 おつまみ・スナック菓子、カップ麺などの
 多い食生活はむくみを持ちやすく
 慢性的になってしまいます
 

 ②糖質に偏った食

 ご飯・パン・麺など
 糖質ばかりの食生活でも
 むくみを引き起こすことがあります


 ③お酒をよく飲む


 お酒の飲み過ぎはむくみが起こりやすくなります
 お酒は利尿作用があり、
 その分、水分を多くとり
 また、おつまみなどによる
 食べ過ぎでもむくみを引き起こします


 塩分の取りすぎによるむくみは、カリウムが多く含まれる
 野菜・芋類・果物・豆類が効果的です
 カリウムは余分な
 ナトリウムを排出してくれる働きがあります
 

 
 むくみ改善に、リンパドレナージュも最適ですが
 施術と一緒に、お食事も意識し変えていくことで
 より、むくみ改善が得られます

 健康堂LINE↓↓↓↓

https://page.line.me/479kzogb
 健康堂

健康堂メール↓↓↓↓
※こちらのページの一番下にあります
メール登録


 TEL 098-874-3435