今日は、リンパの流れを悪くする原因について
リンパの流れが悪くなると
老廃物や、余分な水分が滞り、みくみを引き起こします
浮腫んだ状態を放っておくと、その浮腫んだラインの体型が
出来上がってしまいます
リンパの流れが悪くなる原因!
1、運動不足
リンパの流れは筋肉のポンプ運動によって流れます
そのため、運動不足で筋肉の動きが弱いと、
リンパの流れが滞りやすくなってしまいます
2、ストレス
ストレスが溜まると、自律神経が乱れ
リンパの流れが滞る原因になります
3、ホルモンバランスの乱れ
女性ホルモンのバランスが乱れることで
自律神経が乱れ、血行が悪くなるため、むくみが起こると言われています
4、食生活の乱れ
食べ過ぎたり、塩分濃度の高いものばかり食べていると、むくみます
5、冷え
血液とリンパはお互いに影響しあっています
体が冷えると抹消の血管が収縮し、それに伴って
リンパの流れも悪くなります
いつもより、むくみを感じたら、振り返って見てください
食べ過ぎていたら、減らす
冷えていたら、温める
運動不足であれば簡単なストレッチ
一気に、体のむくみをどうにかしたい方は
健康堂のリンパドレナージュへ♪
もみほぐしより、リンパの方がむくみに最適です!!
※18日(土) まで、ローズアロマをサービスしています
この機会に、ローズアロマでリンパドレナージュ♪
お試しくださいね
ご予約・お問い合わせは、便利なLINEをご利用ください
健康堂LINE ご登録はこちら↓↓↓↓
https://page.line.me/479kzogb
098-874-3435